
遺言の 新時代
DIGITAL YUIGON

あなたは人生の最期に
何を伝えますか?
法的な効力を持たないデジタル遺言*も「感謝の気持ち」「未来へのエール」「財産のストーリー」などを届けるのに最適です。
あなたを想う大切な人たちが、あなたのいない未来で困らないように、ラストメッセージを願う、そんな思いから誕生したサービスです。

法的に有効な 公正証書遺言 も作成可能になりました! NEW
選べる!lastmessage
※このサービスはパズルリング社が提供するサービスです。
※公正証書遺言は法令に要件や作成方法などが定められています。「公正証書遺言」を作成する場合、原案をもとに公証役場で法令に則った手続きを進める必要があります。
※デジタル遺言*は、法的に有効な遺言書ではありません。
※公正証書遺言の作成にあたり、【1人でできる!公正証書遺言】利用料14,850円(税込)と、財産額に応じて法的に定められた「公証人手数料」が別途必要です。
無料で使える
MENU
弁護士・司法書士・税理士へのカンタン相談もOK!新しい終活の機能が続々登場!
たくさんの機能を無料提供。
エンディングノートを作るなら
オンラインのlastmessageを、どうぞ。
※一部サービス内に課金あり
ストーリー
STORY
あの時、何を伝えたかったのですか
このサービスのインスピレーションは
師匠として慕ってきた大切な方が亡くなられたことがきっかけです。
わたしが病院へ駆けつけた時にはもう話が
できず、言葉が聞きとれない状態でした。
最期に一生懸命に何かを話そうとしていて
あれは何だったんだろう…
聞きとりたかった。
あの時、何を伝えたかったのですか?
いまでも、いつまでも
そのことを考えてしまいます。
この経験から人生の最期に
メッセージを遺そうと思いました。
株式会社 パズルリング
代表 山村 幸広
はじめての lastmessage




デジタル遺言*と、法的に有効な 公正証書遺言 で悩んだら診断ツールがあります。
こんなとき、どうしますか?

このラスメまんがの作家さんは、あそびクリエーターとして人気のリベットボタンさんです。lastmessageの世界感をオリジナルで描き下ろしてくれました。
遺言書の必要性


パスワードやサブスクのこと…ふと大事なことを思い出した時、どこにいてもオンラインであれば書き換えができます。紙やメモ、ノートにペンで書くエンディングノートとは違ってマルチデバイス対応だから書き換えはいつでも自由です。ソファに隠したヘソクリも家族が知らなかったら粗大ゴミで捨てられて困ります。